会計ソフトを検討したいけれど、自社に最適な会計ソフトをどうやって選べばよいかわからない、そんな社長さんや、経理の方もきっと多いはず。 今回は、会計事務所に選ばれているクラウドソフトNo.1のマネーフォワード活用術についてお話しできればと思います。 現状の記帳代行業務でこんなお悩みありませんか? 続きを読む >>
「クラウド会計があるなら、経理も全部自分でできそうだし、わざわざ外注するのってもったいないかも?」 こう考える方、実はかなり多いです。 確かに、会計ソフトの進化で昔よりも経理のハードルは下がっています。 でも実際には、「やってみたけど、時間も手間も想像以上だった…」「この処理、これで合ってるのかな?」という声もちらほら。 今回は、“記帳を自分でやる”か“プロに任せる”か、それぞれのメリット・ 続きを読む >>
最近、「クラウド会計ソフトを入れたから、もう税理士いらないかも?」という声をちらほら耳にします。 たしかに、freeeやマネーフォワードなどのクラウド会計ソフトはとっても便利です。 でも、実際の現場を見ていると「ソフトがあっても、やっぱり税理士のサポートって必要だよね」という場面は結構あります。 今日は、そんな“クラウドだけじゃ足りない”リアルな話を、事例も交えてご紹介します。 クラウド会 続きを読む >>
最近「クラウド会計ってどうなの?」や「クラウド会計に興味あるけどどうしたら良い?」というご相談が増えています。 会計ソフトも時代とともに進化していて、インストール型からクラウド型へと主流が移りつつあるのが現状です。 でも、なんとなく不安だったり、使いこなせるか心配だったりしますよね。 そこで今回は、会計事務所の立場から、実際にお客様と一緒に導入・運用して感じたリアルなメリット・デメリットをざ 続きを読む >>
経理担当者が退職すると、企業にとっては大きな問題です。 これまで担当していた経理業務が滞る可能性があり、新しい担当者を見つけるまでの間、業務の空白期間が生じてしまいます。 さらに、経理業務には専門的な知識や経験が求められますので、新しい担当者の教育や引き継ぎも大きな負担になります。そんなときに注目したいのが、経理代行サービスです。 経理代行サービスのメリット 経理担当者が突然退職すると、す 続きを読む >>
企業のバックオフィス業務の中でも、給与計算は時間と手間がかかる重要な業務の一つです。 正確で迅速な給与計算が求められる一方で、計算する項目が多く、税金や社会保険料の計算など複雑な要素が絡むため、担当者にとっては大きな負担となります。 こで、給与計算業務を効率化する方法として注目されているのが、給与計算代行サービスの活用です。 給与計算代行サービスのメリット ①業務効率化による時間の節約 続きを読む >>
次世代へ「自分の想いを伝え、財産を渡したい」とお考えではないですか?? ご自身の「想い」と「財産」を次の世代へ残すために、遺言書は有効な手段の一つです。 ですが、ただ遺言書を書けば良いというわけではありません! 当事務所では、相続発生後に、残された方が円満に相続を終えることができるようにすることがとても大切であると考えています。 「事前にちゃんと手を打っておけば良かった・・・」 当事務所 続きを読む >>
弊社には日々経営者の皆様から数々の「人に関するご相談」が寄せられます。 社員とのトラブル以外にも、経営している中で人財の問題は非常に多いですし、ほとんどがその悩みであるとも言えます。 *採用ができない、変な人しか来ない *言われたことしかやらない *成果を出せていない、言い訳をする *辞めてもらいたいが話が通じない *マネージャーとしての 続きを読む >>
職場のルールブックといえる「就業規則」、御社にはありますか? 最近作った、という方も、ずいぶん前に作ったままになっている…など状況はいろいろだと思います。 労働基準法においては、常時10人以上(正社員・パートアルバイト含む)を使用する事業者に対し、就業規則の作成・労働基準監督署への届出を義務付けています。 ここでは、「義務」だか 続きを読む >>
株式会社
葵コンサルティング
▼名古屋オフィス
〒460-0022
愛知県名古屋市中区金山
2丁目14-15
▼知多オフィス
〒478-0065
愛知県知多市新知東町
2-24-7