クラウド会計ソフトはなぜ必要?税理士法人や会計事務所が提供する導入支援サービスを解説 - 名古屋経理・給与代行サービス|名古屋の記帳代行は葵パートナーズ

専門家コラム

クラウド会計ソフトはなぜ必要?税理士法人や会計事務所が提供する導入支援サービスを解説

最近、「クラウド会計ソフトを入れたから、もう税理士いらないかも?」という声をちらほら耳にします。

たしかに、freeeやマネーフォワードなどのクラウド会計ソフトはとっても便利です。

でも、実際の現場を見ていると「ソフトがあっても、やっぱり税理士のサポートって必要だよね」という場面は結構あります。

今日は、そんな“クラウドだけじゃ足りない”リアルな話を、事例も交えてご紹介します。

クラウド会計のメリット

以前のコラムでもご紹介しましたが、クラウド会計には以下のようなメリットがあります。

・いつでもどこでも記帳・確認ができる

・記帳の手間を大幅に削減できる

・法改正への対応が簡単

税理士が必要な理由

とはいえ、「便利そうだし、これならもう税理士いらないんじゃ?」と思ってしまう方も少なくありません。

ですが、実際に導入してみると、「あれ、これどうしたらいいんだろう…」「そもそも本当に合ってるのかな?」といった“判断に迷う瞬間”が多々出てくるといったお声を我々も耳にします。

クラウド会計ソフトの力を最大限に活かすには、やっぱり専門家のサポートが欠かせません。

■節税提案で100万円の差が出た話

建設業のお客様では、当初クラウド会計だけで管理していたものの、節税までは頭が回らなかったとのこと。

顧問契約後にこちらから税理士目線でのアドバイスをさせていただき、結果的に100万円以上の節税に!

■「この仕訳、どうする?」を即解決

クラウド上で分からないことが出たとき、チャットワークやLINEなどの連絡ツールで写真を送りながら、税理士へリアルタイムで相談することが可能です。

こういう“ちょこちょこ相談”ができるのも、顧問ならではです。

■安心の決算書・確定申告書が作成可能

「ソフトで帳簿はできたけど、これで本当に合ってるの?」と心配になる方も多いです。

特に法人決算は判断ポイントも多いので税理士の目が通っているだけでかなり安心ですよね。

最後に:クラウド×税理士が最強!

クラウド会計ソフトは、上手に使えば本当に便利です。でも、それだけで安心…とはいきません。

実際には「入力が間違ってた」「節税できるはずがもれた」「申告内容がズレてた」なんてことも。

だからこそ、クラウド会計に強い税理士と組むのが一番安心で、効率もいいんです。

弊社はクラウド会計に力を入れています!

当事務所では、freee・マネーフォワードなど主要ソフトに対応し、初期設定・日々の運用・決算までトータルでサポートしています。

クラウド会計をもっと使いこなしたい方、経理の不安を減らしたい方、ぜひお気軽にご相談ください!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お気軽にご相談・お問い合わせください! tel:0120-758-250

経理代行ご依頼のきっかけ

こんな経理の課題をお持ちの方、
経理代行サービスがおすすめです!

  • 社員に経理をまかせられない方へ社員に経理をまかせられない方へ
  • 親族が経理をやっている方へ親族が経理をやっている方へ
  • 経理が辞めてしまった方へ経理が辞めてしまった方へ
  • 経理を改善・効率化したい方へ経理を改善・効率化したい方へ

サービスメニュー

経理代行サービス お客様の声はこちら経理代行サービス お客様の声はこちら

事務所情報

  • AREA

    名古屋・知多を中心に愛知県内全域に対応しています!
  • ACCESS MAP

  • OFFICE

    株式会社
    葵コンサルティング

    ▼名古屋オフィス
    〒460-0022
    愛知県名古屋市中区金山
    2丁目14-15

     

    ▼知多オフィス
    〒478-0065
    愛知県知多市新知東町
    2-24-7

このページの上部へ